top of page

​予約枠と診察費用などの説明 

( 実際のお会計と異なる場合がありますがご容赦ください。

当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

クリニック光のいずみ 院長 石川眞樹夫

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

1.

成人初診の方には、最初の診察前に採尿採血検査をお願いしています。

 

この検査は保険による検査で、腸内細菌叢の状態を確認する目的で、特異的IgE MAST36項目という特殊検査を含んでおり、自己負担金がおよそ8000円ほどかかる検査になります。その後に検査結果の説明を含む実際の初診が行われます。この診察は、自費診察ご家族2人まで初診は1時間1万円5回は自費で通院して頂きます。

 

診察時間は、院長による提出書類の確認時間と、患者さんが診察室を出た後のレメディ作成時間も含まれます。

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

2.

3歳未満の小児同行の場合は、初診は家族全員を保険診察で拝見しますが、当院は家族療法を原則としており、必ずご両親さまに診察と指導をお受け頂きます。

親御さんについては、その後自費診察で5回の通院をお願いしていますのでご了承下さい。

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

3.

小児の『再診』で、頭痛、発熱、嘔吐、下痢などの急性症状をお持ちの方は、保険で診察します。

 

お電話で来院前にご連絡頂ければ、極力早めの診察予定を組みますので、ご相談下さい。

 

その他の急病に関しては他院受診を指導する場合もありますのでご了解ください。

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

4.

平日の外来は、主に乳幼児を対象として、保険診察とバッチフラワーレメディ作成を行っています。

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

5.

バッチフラワーレメディは、

バッチフラワーレメディは、初回作成時は1本2700円、2回目以降は1本2200円です。

レメディに関連した診察の場合、保険診察では、初診時には診察時間の長短に関わらず通院精神療法30分以上、再診時にも30分以上または、30分未満の算定をさせて頂きます。(レメディの作成が無い場合でも、心身相関的症状や自費療法、家族療法に関連した指導が行われた場合、通院精神療法が算定されます。)

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

6.

当院では、通院の方全員に毎回の採尿検査をお願いしており、3ヶ月に1回採血検査も予定されます。3歳から6歳の小児については、半年に1回の採血検査が予定されます。

(暫定的説明です。実際のお会計と異なる場合がありますがご了承ください。当院の自費の料金は医療控除の対象外です。)

7.

キャンセルポリシーについて。

キャンセルのご連絡は必ずお電話でお願いいたします。
 

受診14日前までのキャンセル:キャンセル料は発生しません。(日曜日受診の場合、2週間前の日曜日までにご連絡頂ければキャンセル料は発生しません)

 

受診日13日前以降〜7日前の午後5時までのキャンセル:1時間診察の場合5,000円、30分診察の場合2,500円のキャンセル料が発生します。

 

受診日1週間以内のキャンセル:1時間診察の場合1万円、30分診察の場合5,000円のキャンセル料が発生します。

bottom of page